北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■本質を極める異職の技-4人展 (3月9日まで)

2008年03月04日 21時54分57秒 | 展覧会の紹介-工芸、クラフト
 道内から工芸・クラフトを発信している、北のクラフトプロジェクト「いぷしろん」が、根城のショップ「Ager(アゲル)」をやすんで、一押しの4人の作品を、東区の茶廊法邑(ほうむら)で展示しています。   朝田千佳子さん(染織、札幌)、勝水喜一さん(木工、釧路市阿寒町)、北川智浩さん(陶芸、江別)、堀内亜理子さん(漆芸、旭川)です。   法邑のギャラリーは天井が高く、広いです。Agerでは小品の紹介が . . . 本文を読む

08年3月3、4日

2008年03月04日 21時48分42秒 | つれづれ日録
 3日。  出勤前の時間にギャラリーをまわれる日も、これからしばらくの間、ない。  しかし、月曜は休んでいるところが多く、ありがたみにとぼしい。  バスを中島公園入口で降りて、ギャラリー創まであるく。  冒頭の画像は、中島公園の池。  完全に雪に覆われている。  公園内は、踏み分け道が縦横についていて、けっこうたのしい。             鴨々川をわたる。  左の流れは、鴨々川から水を . . . 本文を読む

松永伍一さんが死去

2008年03月04日 21時30分19秒 | 新聞などのニュースから
松永伍一さんが死去 詩人、「日本農民詩史」(共同通信) - goo ニュース  詩人で評論家の松永伍一さんが3日午前0時7分、心不全のため東京都練馬区の病院で死去した。77歳。福岡県出身。葬儀・告別式は密葬で行い、後日しのぶ会を開く。詩人丸山豊と出会い、詩誌「母音」に参加。中学教師を経て上京し、詩作のほか文学、美術などの幅広い評論をした。「日本農民詩史」で毎日出版文化賞特別賞。著書に「底辺の美学 . . . 本文を読む

今週は忙しい

2008年03月04日 01時37分51秒 | 展覧会等の予告
 筆者に送ってくださった展覧会の案内状を見ると、会期は9日までというのが非常に多い。  しかし、仕事などの都合上、大半は、最終日にならないと見に行けそうにない。どれもおもしろそうなのに、これはなかなかツライ。  「北海道美術ネット」の表紙にも書いたけれど、以下に抜粋しておきます。 ★3日スタート ●亀井由利小品展=9:00-22:00、カフェ・ギャラリー北都館(西区琴似1の3-1-14 地図K . . . 本文を読む

■「幻燈機械」 後藤静香・三浦由衣二人展

2008年03月04日 00時42分36秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 北海道芸術デザイン専門学校(札幌市北区)をこの春卒業する学生による2人展。ちいさなギャラリーに、自作の絵を飾るだけではなく、じぶんの好きな雑貨や漫画本などを持ち込んで、にぎやかな空間をつくりだしています。  向かって左側が後藤さんの作品。  壁にかかっている鮮やかな色彩の絵はおもに高校生時代に制作したというからおどろきです。人物のタッチはリアルなイラストレーションふうで、細かな筆使いです . . . 本文を読む