北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

清秋

2012年10月10日 22時22分09秒 | つれづれ写真録
   例年ならもう紅葉が始まっていてもおかしくないと思うが、家のまわりの木々はまだほとんど色づいていない。  わずかに木の実は赤くなっていた。  ついこないだまで夏の暑さだったから、冬が来るといわれても、なんだかピンとこないね。 . . . 本文を読む

■第50回記念オホーツク美術展 (2012年9月8~23日、北見)

2012年10月10日 20時12分44秒 | 展覧会の紹介-団体公募展
(承前)  前項が半世紀の歴史で終わってしまったので、展覧会の内容について。  地方の団体公募展はほかもそうだと思うが、オホーツク美術展も絵画作品が多い。  招待2、会員41、会友15、一般47点と、展示作の過半数を占める。  ただ、オホーツク美術展の大きな特色として、工芸も一大勢力をなしていることが挙げられる。  会員12、会友4、一般12点が出品されている。  染織などもあるが、大半は陶芸 . . . 本文を読む

10月9日(火)のつぶやき

2012年10月10日 12時15分44秒 | 未分類・Twitterまとめ他
後で読む RT @mainichijpedit: ノーベル医学生理学賞に決まった山中伸弥先生が、生い立ちや研究のきっかけについて語った長編インタビュー記事を再録しました。→ http://t.co/MZ0gME2J じっくりお読みください。 posted at 04:23:40 「かつて美術は人間のイメージへの渇望をいやすほとんど唯一の制度であった。だが今日そのような役割はデザイン、写 . . . 本文を読む