北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

「もっと電車よ、まじめに走れ 福島泰樹わが短歌史」と、「いま歴史が動いている」という感覚

2013年11月19日 21時34分26秒 | つれづれ読書録
 筆者は、詩は若い時分にけっこう読んだので、たぶん美術よりも理解に困らないが、短歌と俳句には疎い。この本「もっと電車よ、まじめに走れ 福島泰樹わが短歌史」(角川学芸出版)が短歌の勉強に最適だと思って買ったわけではないが、或るきっかけがあって手に取った。  短歌の作品そのものについて述べるのはまた後の機会にゆずるとして、この本を読んで、「いま自分は歴史の中にいて、それを切り開く主体である」という懐か . . . 本文を読む

■丹野章写真展 地底のヒーローたち -長崎県高島炭鉱-(2013年11月7~19日、札幌)

2013年11月19日 01時11分11秒 | 展覧会の紹介-写真
(19日、一部追記しました)  炭鉱を題材にした写真は数多い。  しかし、その大半は、控室や人車などで、現場に向かう(あるいは地上に戻る)炭鉱マンをとらえたり、風呂場の脱衣場や組合事務所でレンズを向けたものが大半で、「切刃きりは」と呼ばれる採掘の最前線を撮影した例は、意外なほど少ないのではないか。  1966年に九州の高島炭鉱を訪れて、切刃まで行けたときのことを、丹野章さんが回想した文章が、個 . . . 本文を読む

11月18日(月)のつぶやき その2

2013年11月19日 00時55分43秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55 札幌【あすまで】菅定展「木版フロッタージュの世界」=10月24日~11月19日(火)正午~0am(日祝日~9pm)、水曜休み、カフェエスキス(中央区北1西23 cafe-esquisse.net )岩見沢在住のかん・さだむさん。木版画の版木を、色鉛筆で紙に擦り写した作品 from HootSuite返信 リツイート お気に入 . . . 本文を読む

11月18日(月)のつぶやき その1

2013年11月19日 00時55分42秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:01 JR北海道の車内放送が狂った!?『手稲からは吊皮や小樽に到着いたします』 | ファンログ | 北海道ファンマガジン pucchi.net/hokkaido/funlo… ★これ、ちょっと怖い。 from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00 . . . 本文を読む