北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2015年11月8日は8カ所。バスの旅は楽しい

2015年11月09日 01時11分11秒 | つれづれ日録
 休刊日のため休み(9日の朝刊が出ない)。  朝方ブログを書いた(宇江佐真理さんに「夷酋列像」という小説がある)が、再び眠ってしまい、昼からギャラリー回りに出発。  まず、札幌芸術の森美術館へ行き、この日最終日の「スイスデザイン展」と「ヨーロッパ風景画展~日本人画家たちのまなざし~」を見る。  工芸館にも行って、「大切にしたい日本の手しごと展 伝産協会と青山スクエア」も見る。各地の伝統工芸を . . . 本文を読む

11月8日(日)のつぶやき その2

2015年11月09日 00時56分36秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 鈴木芳雄 @fukuhen 10:53 「東京アートミーティングⅥ "TOKYO"-見えない都市を見せる」東京都現代美術館で2016年2月14日(日)まで mot-art-museum.jp/exhibition/TAM… 写真は、YMO+宮沢章夫-文化事象としてのYMOーのセクション。 pic.twitter.com/Xo3aHeVa5Z 梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | . . . 本文を読む

11月8日(日)のつぶやき その1

2015年11月09日 00時56分35秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 月世界婦人 @saqrako 19:44 北川フラム、中村政人、吉本光宏各氏トーク「増え続ける地域の芸術祭は何をもたらすのか?」at「3331」、「芸術祭は殆どがつまらん」という北川氏発言と「“地域アート”という言葉が批評でなく否定的に使われてることにイラッとする」という中村氏発言が聴けたことに福岡から行った甲斐があった 梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 10 RT from . . . 本文を読む