北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

北海道美術ネット別館1周年

2006年10月22日 21時50分23秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 このブログがはじまったのが2005年10月22日。ちょうど1年になりました。  このエントリが669個目。われながら、よく書いたもんだと思います。  はじめのころは2けただったアクセスIP数も、9月以降は200を超す日が多くなりました。  ちなみに、アクセスが最も多かったのは、6月5日。 2153 pv 975 ipで、gooブログ全体でも97位でした。和田「画伯」の盗作問題をとりあげたエントリ . . . 本文を読む

上遠野敏さんの東京・青森(6 完結) 奈良美智+graf A to Z

2006年10月22日 00時07分51秒 | 読者からの投稿
●弘前 吉井酒造煉瓦倉庫 「奈良美智+graf A to Z」 (2006.7.29~10.22) 青森からの電車の車窓から、岩木山や赤いりんごが見えて嬉しくなりました。 奈良美智の「AtoZ」は展示や小屋など見せ方に工夫が凝らされ、良く出来ていて見応えがありました。若い女性を中心に大人気。満員御礼です。彼は人々のこころを完全に掴んでいます。グッツも長蛇の列で大儲けかな? 弘前における経済 . . . 本文を読む

上遠野敏さんの東京・青森(5) 縄文と現代

2006年10月22日 00時07分20秒 | 読者からの投稿
●青森県立美術館 「縄文と現代」 2006.10.7~12.10 青木淳の青森県立美術館は地下にすっぽりとはまった空間構成でなかなかエネルギーを感じさせました。縄文の聖地ですものね。 エントランスから地下へ誘導するのはベルリンのユダヤ博物館みたいでした。 「縄文と現代」展は小谷元彦が良かったです。札幌芸術の森美術館での「ガンダム」展でも秀逸な写真作品を見せてくれましたが、彫刻の作品は初めてでした . . . 本文を読む

北海道立体表現展’06 (10月26日まで) その4

2006年10月22日 00時07分03秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
(承前)  柿崎熙「林縁から」  (本人欠席のため代読)桂の木を削って作品を作っています。単体でなく、集合体として1つの作品を構成するインスタレーションです。壁面に展示することで、軽やかさや浮遊感を表現したいと思っています。  四季折々、森や林を巡って野鳥や植物などの自然と触れ合うのが好きで、自然に触れた体験を通して得た感動が、私の制作を促す原動力となっています。  「林縁から」というタイトルも、 . . . 本文を読む