北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■612621 (6月21日まで)-「場」とアートの関係を考えた

2009年06月16日 23時57分24秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 小林麻美、ミウラアヤ、安藤文絵、真砂雅喜の、札幌で活動中の4氏が、近く取り壊される予定の建物を舞台に繰り広げる展覧会、というか、プロジェクト。  以下、ちょっとめんどくさい議論になるけれど、がまんして読んでください。  わたしたちは、絵画や美術作品を見る場所としてまず美術館やギャラリーを思い浮かべるのが当たり前になっている。  しかし、それは決して昔から所与だったわけではない。  歴史的 . . . 本文を読む

札幌市東区、北光小附近から札幌駅北口方面へ

2009年06月16日 23時54分49秒 | つれづれ写真録
   先日、東区の北11東6から北区の北8西1までぶらぶらとあるいたときに撮った写真。  ごくおおざっぱにいえば、札幌は「条丁目」の数字が少ないほど中心に近いわけだが、このへんは、中心や札幌駅からの距離を考えると、信じられないほど静かでひなびた感じがする。          これ(右側の道)は、いわゆる有名な「斜め通り」。  さいきんは「ファイターズ通り」とも言うらしいが。  この道 . . . 本文を読む

山内壮夫(16)「飛翔」

2009年06月16日 23時26分20秒 | 街角と道端のアート
(承前)  札幌市南区川沿の国道230号から、真駒内を経て、豊平区西岡へと、東西に走る道路は、「五輪通」と呼ばれている。  1972年の札幌冬季オリンピックに際して造られた道路という。  また、五輪通の西端近く、豊平川にかかる橋を「五輪大橋」、すぐ東側で真駒内川をまたぐ橋を「五輪小橋」と称している。  このふたつの橋は、いま札幌彫刻美術館で4人展がひらかれている、札幌ゆかりの彫刻家、本郷新、山 . . . 本文を読む