北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

「北海道を彩るアーティスト 作品展にみる364人の輝き」五十嵐恒著

2009年06月18日 21時24分00秒 | つれづれ読書録
 札幌の美術関係者なら知らない人はいないのではないかと思われる美術ジャーナリスト五十嵐恒さんの新著「北海道を彩るアーティストたち 作品展にみる364人の輝き」(共同文化社、2940円)が出版されました。  五十嵐さんは1935年、空知管内北村(現岩見沢市)生まれ。  旧「北海タイムス」の文化部長となり、美術記事に長年健筆をふるっていました。定年退職後も、ホクレンの広報の仕事のかたわら、同紙の美術 . . . 本文を読む

「北海道を彩るアーティスト」が図らずも?明らかにした札幌のアートの現状について

2009年06月18日 21時23分40秒 | つれづれ読書録
(承前)  …と、美術業界の大先輩への敬意は敬意として、この本をめくっているうちに気がついたことを書いておきたい。  筆者ならたぶん取り上げないだろうなあと思う作家はかなりいる。  でも、こればかりは価値観というか審美眼(大げさな言い方かもしれないけれど)の問題なのでどうしようもない。  ただし、いわゆる「現代アート」にジャンル分けされそうな作家があまりに少ないのは、意外な感に打たれた。 . . . 本文を読む

■札幌第二中学の絆展 本郷新・山内壮夫・佐藤忠良・本田明二 (6月28日まで)

2009年06月18日 21時12分53秒 | 展覧会の紹介-彫刻、立体
 北海道を代表する彫刻家で、新制作協会を舞台に活躍した本郷新(1905-80)・山内壮夫(1907-75)・佐藤忠良(1912-)・本田明二(1919-89)。  4人はいずれも旧制札幌二中(現札幌西高)ゆかりだった-という視点からとらえたユニークな展覧会。  本郷は途中で上京しており、あとの3人は卒業生である。  このうち、終生道内で活動したのが本田で、あとの3人は上京して活動していた。  た . . . 本文を読む

ケータイからgoo地図が閲覧可能に!

2009年06月18日 19時37分57秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 これはすばらしい!  北海道美術ネット別館にはたくさんの「goo地図」が貼りつけてありますが、それらが携帯電話からでも見られるようになりました。  gooブログでは、仕様や更新方法が変更になるたびに 「便利になった」「前の方がよかった」 と議論がまきおこりますが、今回は、みんな大賛成の、文句なしの改善ではないでしょうか。  筆者は、おもな地区については「さっぽろギャラリーマップ」なるファイ . . . 本文を読む