北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

能勢眞美の初期の大作が東京で発見され、道立帯広美術館に寄贈へ

2016年07月12日 21時27分24秒 | 新聞などのニュースから
 道展の創立会員で、戦後は帯広・十勝の美術界で指導的役割を果たした画家の能勢眞美まさ み が戦前に描いた油絵の大作が、東京の専門学校で発見されたというニュースが2016年6月30日の北海道新聞に載っていました。  以下は、記事の一部です。  北海道画壇の草創期に活躍した帯広ゆかりの画家能勢真美(1897~1982年)が戦前に描いた初期の大作が、東京の専門学校「中央工学校」で見つかった。札幌の個 . . . 本文を読む

2016年7月9日は4カ所

2016年07月12日 01時11分11秒 | つれづれ日録
 7月10日は疲労と発熱で轟沈していたことは先に述べたが、9日朝の時点では、まだ10日はギャラリーめぐりをするつもりでいたので、9日は必要最小限だけ回って、10日にかけるという計画であった。  言いかえると、9日朝の時点では、疲労の蓄積をそれなりに感じていて 「まあ、あした行けるところはあしたにしよう」 という考えでいたのだった。  いまさらだが、最終日にすべてをかけるのは、非常に危険であるこ . . . 本文を読む

7月11日(月)のつぶやき その2

2016年07月12日 00時53分07秒 | 未分類・Twitterまとめ他
ブログを更新しました。 「7月は激務で幕開け」 goo.gl/ickzuv — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月11日 - 17:34 oyoyoの自遊自彩展来てくださった方、ありがとうございます!今週中にはできるだけお返事返します! 今回のタイトルは「 わたしを踏み台にしてきた男たちの軌跡 」でした。 体を重ねる、不幸を積み重ねる…あえて . . . 本文を読む

7月11日(月)のつぶやき その1

2016年07月12日 00時53分06秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは1924歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月11日 - 00:43 1927年の今日,岩波文庫の刊行を開始しました.創刊書目は23点.「昔,★で定価を表示してなかった?」「いつからカバーになったの?」「岩波文庫の整理番号について」などは,こちらの1冊をどうぞ.☞ iwnm.jp/350021 「岩波文庫略史」もこの機会に . . . 本文を読む