北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

北海道の美術史 1977~を考える (2017年8月11日その3)

2017年08月29日 02時02分02秒 | 札幌国際芸術祭
(承前)  前項で、8月11日夜に、札幌国際芸術祭2017の期間中は「SIAF オフィシャルバー」となっているOYOYO まち×アートセンターを会場に開かれた「北海道美術史[1977-2017 年] フォーラム 北海道・札幌の美術40年、公開型オーラルヒストリーの試み」の第1部で、1977年にオープンしたばかりの道立近代美術館が道展(北海道美術協会)と貸し館をめぐって対立した件について、基調講演 . . . 本文を読む

8月28日(月)のつぶやき その2

2017年08月29日 01時47分51秒 | 未分類・Twitterまとめ他
See You Again, 鹿追町。 pic.twitter.com/SRLAiTiNAY — yoshitomo nara (@michinara3) 2017年8月28日 - 12:14 さっぽろコレクティブオーケストラを観て、大事な時間を共有してきたんだろうなと過程までも覗けた気がした。和太鼓を習っていたので、太鼓は音の響き方からも他の楽器との共演が難しいところ、昨日のコンサ . . . 本文を読む

8月28日(月)のつぶやき その1

2017年08月29日 01時47分50秒 | 未分類・Twitterまとめ他
コレクティブオーケストラ鑑賞。オープニングがとにかくカッコよし。今まで見てきたどのコンサートや演劇のオープニングよりもネ。あと全体を通して挨拶を教育強要してないことが良かった。大人の前に披露される子供は、行儀良く栽培されがちなので。袖に下がる時感動を欲しがら無いこともカッコよし。 — R.Hoshiba 干場 良光 (@HoshibaH) 2017年8月27日 - 22:49 きの . . . 本文を読む