北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2018年10月25~27日は計10カ所

2018年10月27日 22時43分00秒 | つれづれ日録
 10月24日は仕事が休みで、札幌と北広島のギャラリーを、久しぶりに二桁回ったが(7月15日以来)、どうも不完全燃焼の感が強い。  25日(木)  早出のため朝7時10分に家を出る。  自宅そばの急坂を下りたら、バスが停留所に来ているのが見えたので、つい次の停留所までバスを追いかけて全力疾走してしまう。こういう「若気の至り」的なことはもうやめようと思っていたのに。  仕事の後、らいらっく・ぎ . . . 本文を読む

■長坂有希「カムイワッカへ、そして私たちの始まりへ」 (2018年10月6~27日、札幌)

2018年10月27日 14時19分27秒 | 展覧会の紹介-現代美術
Aki Nagasaka “To the Kamuy-Wakka, To the Spring of Eukaryotes”  カムイワッカは、知床半島にある滝の名。  「知床」の語源がアイヌ語の「地の果て」だと言われているとおり、ものすごく行きづらいところである。  筆者はその手前の知床五湖までしか行ったことはないが、オホーツク管内斜里町の市街地(ここも確かに遠いが、列車や車などでふつうに到 . . . 本文を読む

10月26日(金)のつぶやき その2

2018年10月27日 01時47分35秒 | 未分類・Twitterまとめ他
自己責任を喧伝する人たちほど、こういうことに対して責任は取らない。ネットの日常風景である。 huffingtonpost.jp/2018/10/25/sen… — 津田大介 (@tsuda) 2018年10月26日 - 13:13 国連総会で特別報告者が福島の原発事故を受けた日本政府の避難解除の基準ではリスクがあるとして、子どもたちの帰還を見合わせるよう求めました。これに対して、日本 . . . 本文を読む

10月26日(金)のつぶやき その1

2018年10月27日 01時47分34秒 | 未分類・Twitterまとめ他
札幌【開催中】中谷有逸展=10月23日~28日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。帯広在住で、力強いステンシル版画で「古事記」シリーズを発表してきた。道内を代表するベテラン版画家 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月26日 - 00:07 紀伊國屋書店で働いていた時、同じ . . . 本文を読む

■CROSS WAVE 2018 (10月23~28日、札幌)

2018年10月26日 23時59分59秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 2002年から16年まで札幌と東京で交互に開かれていた「WAVE NOW」というグループ展を引き継ぎ、新たにスタートした展覧会。  昨年、銀座の櫟画廊で第1回展を開き、札幌展は、これが第1回。加藤健二、伊藤彰規、林亨、坂東宏哉、富原加奈子の5氏が出品している。  男性4氏は抽象の平面で、富原さんだけが彫刻家だが、今年は非常に平面的な作風に転じている。  加藤健二「限界風景 2018B-6 . . . 本文を読む

【告知】鼓動する日本画~CONNECT~ (2018年10月27日~11月11日、札幌)

2018年10月26日 12時11分37秒 | 展覧会等の予告
 「鼓動する日本画」というグループ展はこれで3度目。  初回は2013年、網走市立美術館を皮切りに、札幌、岩見沢、後志管内岩内町を巡回した。  2度目は「オルタナティブー鼓動する日本画」と題し、2014年に札幌の茶廊法邑 さ ろうほうむらで開かれた。  今回は、リーフレットにテキストを寄せている門間仁史・道立旭川美術館学芸員によると 書、イラストレーション、マンガなどの異分野を取り込み、日本画と . . . 本文を読む

10月25日(木)のつぶやき その2

2018年10月26日 01時48分32秒 | 未分類・Twitterまとめ他
"明白な史実であるにもかかわらず、否定派の存在によっていまだ論争が続く南京事件。否定派の論拠のトリックとは? 親本(平凡社新書)刊行後の10年分を増補した全史":笠原十九司『増補決定版 南京事件論争史』 heibonsha.co.jp/book/b378068.h… — 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2018年10月25日 - 16:45 後藤健二さん殺害直後、「大丈夫 . . . 本文を読む

10月25日(木)のつぶやき その1

2018年10月26日 01時48分31秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは1万5407歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月25日 - 05:01 いくらなんでも、これは異常だよ。捜査機関はこれでも動かないわけ?/“宮腰光寛沖縄北方相を支援する政治団体「宮腰光寛後援会」の2014~16年の政治資金のうち、使途の明細が分からない支出が約3385万円に上ることが24日、分かった。… twitter . . . 本文を読む

2018年の紅葉

2018年10月25日 19時44分00秒 | つれづれ写真録
 ことしの10月は暖かくて過ごしやすい日が続くが、そのためか、紅葉の色づきのほうはいまひとつの感が強い。  カメラのせいもあるかもしれないが、昨年や2013年などと比べると、鮮やかさでは見劣りする。  毎年、定点観測の写真を撮っている大通公園の12丁目。  やはり、色が地味だ。  これから月末にかけて雨が続くという予報が出ている。このまま今年の紅葉は、これで見おさめと . . . 本文を読む

2018年10月24日は10カ所・その2

2018年10月25日 18時18分18秒 | つれづれ日録
(承前)  じょうてつバス「市立病院前行き」は、病院の車止め近くが終着なので、通院者にはとても便利だが、桑園駅にはいささか遠い。  駅の中を通り抜け、北西側の出口を出て、おどろいた。  駅前にあった日通の施設がきれいさっぱり無くなって、広大な更地になっている。  むかしは、よほど小さな駅でなければ、駅前にあるのは日通事務所と決まっていたのだが…。  たくさんのトラックは、いったいどこに行っ . . . 本文を読む

2018年10月24日は10カ所・その1

2018年10月25日 10時36分29秒 | つれづれ日録
 あまり疲れが取れた気がしないのだが、きょうも家に引きこもって休養すると、足を運べない展覧会が大量に出てくるおそれが大きいので、お昼少し前から外出。  事前にたてておいた朝出発の計画のとおりにはいかないな~と思いながら、バスに揺られていたら、中島公園の紅葉がまずまずきれいだったので「中島公園入口」で降車。  園内を通り、ギャラリー創へ。  あべみち子「ここに心地よく」 を見た。  小樽のイラスト . . . 本文を読む

10月24日(水)のつぶやき その2

2018年10月25日 01時47分49秒 | 未分類・Twitterまとめ他
「メタモルフォーゼ-metamorphose-」3分46秒 一羽の蝶から始まり様々に変容していく生物を墨絵アニメーションで描いています。 泡や波、炎、煙というものはあまり主役になることはないのでそれらを丁寧に描いてみました。 久し… twitter.com/i/web/status/1… — よこすかれいこ (@R_Yokosuka) 2018年10月24日 - 15:01 札幌【開 . . . 本文を読む

10月24日(水)のつぶやき その1

2018年10月25日 01時47分48秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは6627歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月24日 - 00:01 11月4日まで展示されています。 どうぞよろしくお願いいたします。 経塚真代(Masayo Keizuka) 在大學專攻油畫的経塚真代,並非學習現在的主要創作 -... tmblr.co/Z63ovm2d27Fez — masayokeiz . . . 本文を読む

2018年10月19~23日は3カ所。札幌⇔東京

2018年10月24日 09時26分00秒 | つれづれ日録
 10月19日(金)  用事で家人と東京へ。  朝5時55分、出発。  バスで新千歳に向かい、エア・ドゥ機で羽田へ。ほぼ満席。  以下、足取り。  羽田(京浜急行)→品川(山手線)→渋谷(井の頭線・各停)→井の頭公園  井の頭公園(井の頭線・各停)→明大前(京王線・各停)→八幡山  八幡山(京王線・各停)→下北沢(小田急線・各停)→千歳船橋  千歳船橋(小田急線・各停)→祖師ケ谷大蔵  祖 . . . 本文を読む