北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年7月24日のツイート

2020年07月25日 13時16分25秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @tacowasabi0141: もう一度同じ趣旨のこと繰り返すが、日本で尊厳死なんか認めたら、特攻隊の志願と同じ力学が働いて、大悲劇になるの目に見えてんぞ。posted at 06:41:06 RT @meow164: しかし歴史的なパンデミックの最中にウイルスの検査なんかよりどんどん旅行しようとか言い出す国って面白すぎるだろwあったまおかしーだろwバグってんだろwで、こんな状況で黙ってる . . . 本文を読む

北のアルプ美術館(斜里町)の庭で オホーツク小さな旅(112)

2020年07月24日 09時32分07秒 | 街角と道端のアート
(承前)  斜里行きの11本目のブログ記事です。  前項で書きつづったとおり、充実した気持ちで「北のアルプ美術館」を去りました。帰るさに、図録など3冊を買い、その後であわてて、田中良さんが峰浜(斜里町)のバス停を描いた、館内の展示作の絵はがきを買い足しました。  北のアルプ美術館(オホーツク管内斜里町朝日町11の2)は庭が広いです。  野外彫刻も点在しており、それについては8年前の訪問の際にあ . . . 本文を読む

2020年7月23日のツイート ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しました

2020年07月24日 09時25分45秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @yamada_damono: 道立文学館で開催中の「せなけいこ展」をやっと観てきました! ホントに最高でした! 要予約で7/26(日)で終了してしまいますが、絵本が好きな方はぜひ観て欲しいです。原画や貴重なラフスケッチ、自主制作の絵本なども展示しています。 グッズも可愛くて散財してしまいました!裏も表も可愛い! pic.twitter.com/i3sk1GNTHJposted at 0 . . . 本文を読む

北のアルプ美術館でしずかなひととき オホーツク小さな旅(111)

2020年07月23日 16時03分00秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
(承前)  オホーツク管内斜里町にある「北のアルプ美術館」は、山の文芸誌「アルプ」(1959~83)の精神を後世に伝えようと、斜里ゆかりの写真家山崎猛さんが1992年に設立したのですが、「アルプ」についてまったく知らない人でも心が豊かになるひとときを過ごせる施設です。  山崎猛館長はことし5月に死去しましたが、遺志を継ぐ人がいて、いまも無料で公開されています。  もとは企業の社員寮だった建物で、 . . . 本文を読む

2020年7月22日のツイート ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しました

2020年07月23日 05時18分10秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは4010歩でした。posted at 03:16:02 RT @tamaki86: 観光業界はキャンセル料金を国が補償してくれるんですね、ライブも演劇も自粛要請に従って中止した公演のチケット返金に対して国から1円の補償もなかったのにposted at 03:50:30 RT @uptail2003: 明日から母さんの個展ですよー。 在廊日は24,25,26日と8月1,2,3日ですよ。 あと . . . 本文を読む

SIAF2020(札幌国際芸術祭)。延期でもオンラインでもなく、中止なのかーSapporo International Art Festival 2020 Cancelled

2020年07月22日 19時14分09秒 | 札幌国際芸術祭
札幌国際芸術祭2020開催中止のお知らせ Sapporo International Art Festival 2020 Cancelled【News from the Directors】  30分におよぶこの動画で、事務局長と、ディレクター3人が、中止の理由や現在抱いている思いについて語っているので、ぜひご覧になっていただきたい。  天野太郎さんはわりと淡々とした口ぶりだが、アグニエシュカ . . . 本文を読む

■山下康一 墨絵作品展「山を描く・沈黙を描く」(2019年10月2日~20年9月27日、オホーツク管内斜里町)

2020年07月22日 08時11分10秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
(承前)  どこで読んだのか思い出せないが、山下康一さんの記した文章でひどく驚いた記憶がある。たいていの美術家は、美術系の大学に入ったり師匠に習ったりして技術の習得に努めるのだが、彼はしばらくの間絵筆を執らず、哲学や禅、宗教の研究に励むことで絵画を追究していたというのだ。  おそらく、表面的な技法がとらえうる範囲や地点を超えたところにあるであろう芸術の精神的なものをつかまえることのほうが重要だと . . . 本文を読む

2020年7月21日のツイート続き

2020年07月22日 08時10分22秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @product1954: GoToトラベルも、GoToイートも、GoToイベントも、みんな電通が絡んでいる。安倍政権の "やってる感" 醸成キャンペーン費用には私たちの税金が投入されている。 もう本当にうんざりだ。GoToイートの767億円をコロナ患者受け入れ病院の支援に回したら、30億円×25病院を救える。 news.yahoo.co.jp/articles/a6c42…posted a . . . 本文を読む

2020年7月21日のツイート

2020年07月22日 08時06分16秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは3688歩でした。posted at 03:11:34 RT @hiramatsu_osaka: 大阪市・廃止分割構想(いわゆる「都構想」)に反対する人たちで「大阪・市民交流会」を作り、コロナ禍の前から準備を進めてきましたが、ツイッターアカウント「みんなの大阪市」u0u1.net/Zmfw を作りました。合言葉は大阪市を守れ!です。 #大阪市を守れposted at 06:29:32 RT . . . 本文を読む

北のアルプ美術館への道 オホーツク小さな旅(110)

2020年07月21日 08時26分14秒 | ギャラリー、美術館への道順
(承前)  この日の目的地は、オホーツク管内斜里町にある北のアルプ美術館です。  来訪は8年ぶりでした。  斜里知床駅・斜里バスターミナルから北のアルプ美術館までは、歩いて15分ほどです。  しかも、道順は非常に単純です。  駅・バスターミナルを出てすぐの交叉点を右に曲がり、あとはひたすらまっすぐ進みます。  左側に見える街路についふらふらと入っていきたくなります。  入っても、と . . . 本文を読む

2020年7月20日のツイート

2020年07月21日 07時58分06秒 | 未分類・Twitterまとめ他
金曜の道新夕刊に羊屋白玉さんのインタビューが載っていた。ふいに、札幌国際芸術祭2017で、動物のお面をかぶった人が夜のコンビニの前に立っていたのを、市電の窓から眺めたときのことを思いだした。記憶って、ふしぎだ。 #SIAFposted at 00:00:08 歩数計不調のため、きのうの歩数のツイートはありません。やっとコナンはじまった。。。posted at 00:12:35 つーか、どうしてこん . . . 本文を読む

斜里に着く オホーツク小さな旅(109)

2020年07月20日 09時03分32秒 | つれづれ日録
(承前)  7月10日の斜里紀行、ブログ記事の7本目。   網走駅から斜里バスターミナルまで1時間。  斜里町の大栄地区に入るまでは停留所がまったくありません(信号もあまりないので、ほぼノンストップ)。  1200円。非常に快適な旅でした。  斜里バスターミナルは、JR知床斜里駅のすぐ前です。  斜里バスの車体にはオジロワシが描かれていて、カッコイイですね。  次の画像は、バスターミナ . . . 本文を読む

2020年7月19日のツイート

2020年07月20日 08時58分20秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは3083歩でした。posted at 00:09:42 RT @tsuda: 少なくとも来てもらった大部分の観客には(とりわけ複数回来場、サナトリウムを訪れた人にはいっそう)そのことは十分伝わってると思う。これが断言できるのは期間中基本ずっと愛知の現場、最前線にいたからであって表面的な部分だけ見てあれこれ言う方がよほど「政治的」なふるまいに俺からは見える。posted at 05:26:0 . . . 本文を読む

ふたたび週間ユニークユーザーが1万超え

2020年07月19日 08時07分36秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 読者の皆さまには関係ない話題ですが、備忘として記しておきます。  「週間アクセスが1万の大台を再び割りました」という記事をことしの6月14日に投稿してから、アクセスが9千台の週が続いていましたが、今週(7月12~18日)は、7日間のユニークユーザー(UU)の単純合計が1万0847となり、6週間ぶりに1万台を回復しました。  これで、1万台は通算9度目になるようです。  5月10~16日からは . . . 本文を読む