北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2009年9月26日は9カ所(2) 中心街で

2009年10月06日 22時48分31秒 | 海外の旅 サンフランシスコ
   なかなか本題に入らないけど、続き。  ふたたび「30番」のバスに乗って、適当なところでおりると、サンフランシスコの大通公園とでもいうべきUnion Square Gardenの前である。われながら、カンがいいと思う。  のどが渇いたので、ジュースか水でも買おうと思い立ち、近くのスーパーマーケットWalgreenに入ったら、これがおもしろい。化粧品から菓子、フィルム・デジタルカメラ、飲料、 . . . 本文を読む

札幌市西区西町に大和屋ギャラリーがオープン

2009年10月06日 21時16分17秒 | 情報・おしらせ
 「大和屋(やまとや)」は、コーヒー豆とコーヒーカップなどを扱うお店で、札幌には西区西町と豊平区月寒東にあります。  はじめて札幌西町店に入りましたが、瀬戸、美濃、備前など日本各地の陶器が豊富にそろっているのにびっくり。  コーヒー豆・紅茶葉も多種取りそろえています。  9月、札幌西町店が一角をギャラリーに改装し、後志管内倶知安町のFAF工房(林雅治さんと幸子さん夫妻)がこけら落としの展覧会を . . . 本文を読む

北海道文化賞に鎌田俳捺子さん、文化奨励賞に柿崎煕さん

2009年10月06日 21時01分09秒 | 新聞などのニュースから
 10月1日の北海道新聞にしんじられないくらい小さい扱いで載っていたので、見落とした方も多いと思います。  受賞者のみなさま、おめでとうございます。  道教委は30日、芸術などの文化向上に貢献した個人・団体に贈る本年度の道文化賞と、道文化奨励賞の受賞者計4人を発表した。表彰式は11月5日にホテルライフォート札幌で行う。受賞者は次の通り。(敬称略)  【道文化賞】▽鎌田俳捺子(86)=函館市、画 . . . 本文を読む

■第10回示現会北海道作家展 (10月6日まで)

2009年10月06日 00時43分21秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
   示現会は、戦争直後に発足した日展系の団体公募展で、部門は洋画だけです。  創立時の会員には楢原健三や奈良岡正夫、鶴田吾郎らがいます。  日展系ということもあって、穏便な具象絵画が中心のようです。  北海道支部展は、近年は毎年、北海道新聞社の1階にある道新ぎゃらりーでひらかれています。  本展入選者でもこちらには出品していない人がいる一方で、すでに中央の会員を退いた米澤榮吉さんが出品している . . . 本文を読む

■第18回「Group Ten」七宝展 (10月6日まで)

2009年10月06日 00時32分10秒 | 展覧会の紹介-工芸、クラフト
 日本七宝作家協会の常務理事などを務めている札幌の堤恭子さんとその教え子による「Group Ten」七宝展も、18年目を迎えました。  大同ギャラリーはメゾネット形式になっている会場なので、上のフロアで「Group Ten」展が、下のフロアで、メンバーである「川原美恵子・村上弘美二人展」が同時にひらかれています。  ことしと来年は、生徒さんの中から希望者を募って、2人展を開催するのだそうです。 . . . 本文を読む

2009年9月26日は9カ所(1) 朝の観光

2009年10月06日 00時31分36秒 | 海外の旅 サンフランシスコ
(承前)  ・・・という表題を書くと 「なんだ、海の向こうでもおなじことやってんのか」 とあきれる向きもあるだろうが、これ(ギャラリーまわり)をいくらかはやらないと、行った先のアートの現状を肌で知ることはできないでしょ?(と、えらそうにいえるほどでもないんだけど)  ただし、個人的にはこの日は、書店や本との出会いが大きかった。  購入した本はすべて英語であるので、いつになったら読めるのかはわか . . . 本文を読む