北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

マイケル・ケンナ展について

2009年11月17日 22時00分33秒 | 読者からの投稿
■マイケル・ケンナ写真展  上記のテキストを2009年10月27日にアップしたところ、会場である道立釧路芸術館の担当の方から丁寧なメールをいただきました。  ありがとうございます。  広くこのブログの読者にも参考になる内容ですので、許可をいただきて、ここに転載いたします。   マイケル・ケンナ氏の作品の寸法につきまして、ご指摘の通り、7 1/2インチ(約19cm)四方のプリントサイズは現代の . . . 本文を読む

■宝賀寿子版画展「版画の国のアリス」 (11月7日で終了)

2009年11月17日 21時58分34秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
   宝賀さんは札幌在住の版画家。  年賀状づくりなどが高じて木版画に没頭し、道内の高名な版画家の門をたたいて習得したという経歴の持ち主だけに、学生時代から美術に浸っていた人とはひと味違った画風だと思う。  会場には、文字のたくさん入った、カニやシャコを彫った作品なども展示されている。洋画のタブローこそが美術であると思っているプロの目からは、どこかアマチュア的な薫りを残した作品のようにも見えるかも . . . 本文を読む

googleを見たら、black slide mantraが…

2009年11月17日 20時23分06秒 | 情報・おしらせ
   きょうのgoogle(日本版)は、ロゴが、イサム・ノグチの作品をかたどったものになっています。  ごらんになれば分かるように、右端にあるのは、札幌・大通公園の西8丁目と西9丁目の間にある「ブラックスライドマントラ」でしょう(色はちょっと異なるけど)。  これは、すべり台を兼ねたらせん状の石彫で、西8丁目と西9丁目の間の道路をつぶして設置されました。  きょうはイサム・ノグチの誕生日だそう . . . 本文を読む

11月16日(月)のつぶやき

2009年11月17日 00時05分30秒 | 未分類・Twitterまとめ他
12:16 from movatwitter TLを14時間分読むと、さすがに多いなぁ。 18:37 from web わたしは実名ですが、いままで困ったことは一度もありません。もっとも、今後もないとは言い切れないのですが。 @yamada_sato : 実名のメリット、ありますよね。ううむ。 18:39 from web 何週間か前の毎日新聞で勝間和代さん(@kazuyo_k:)が、ネ . . . 本文を読む