北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

【告知】第2回一線北海道五人展(2012年7月2~7日、札幌) ■一線北海道3人展 (2010年6月26日で終了)

2012年07月01日 22時11分30秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 2年前に開かれた一線美術展の道内メンバー3人による絵画展が、メンバーを5人に増やして、ふたたび開催されます。  湯浅工、竹津昇、田仲茂基、西村司、川上直樹の5氏です。  湯浅さんは一線展会員、新道展会員。  漁港や小樽運河などの風景を、オーソドックスな写実で描きます。奥行きへと視線を誘導する構図は、新奇さはありませんが、堅実です。  竹津さんは一線展会員、道展会友で水彩連盟準会員。  この . . . 本文を読む

国松登のステンドグラス

2012年07月01日 21時30分33秒 | 街角と道端のアート
   コンピュータの古いフォルダをのぞいていたら、こんな画像が見つかった。  JR札幌駅の2本あるコンコースのうち、西側というか、大丸側というか、安田侃の彫刻のある方というか、そこから地下のPASEO(パセオ)へとおりていく幅の広い階段の、上方にあったステンドグラスだ。  原画は、戦後北海道の洋画壇を代表する存在であった国松登さん(1907~94)。  国展会員、全道展の創立会員としても活躍し . . . 本文を読む

6月30日(土)のつぶやき その1

2012年07月01日 01時10分58秒 | 未分類・Twitterまとめ他
05:53 from Mobile Web おはぶうございます。きょうも仕事です。06:05 RT from twicca  [ 2 RT ]みかづき工房・ギャラリー三日月は7月7日から営業致します。今週の土日もお休みです。すみません。(みかづき工房のキヨさんのツイート)06:06 from xsTus なるほど。歴史が短いのは(アイヌ民族は別として) . . . 本文を読む

【告知】日中合同展 四川省と北海道を結ぶ

2012年07月01日 00時27分49秒 | 展覧会等の予告
 すみません、すでに始まっています。  ギャラリーのサイトに、次のようにありました。 日中合同展は、日中両国の芸術家が心の通う芸術交流を目的として、2003年1月、札幌において第1回合同展を開催いたしました。その後同展を引き継ぎ2009年9月には中国成都の四川美術館において、中日画家合同展を開催いたしました。 今回は再び北海道札幌での開催となりました。  メンバーは、第1回展から日中共に入れ . . . 本文を読む