北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

浜田知明の版画「初年兵哀歌(歩哨)」は美術界の「レイテ戦記」に相当すると思う

2018年07月18日 18時33分00秒 | 新聞などのニュースから
100歳の版画家・浜田知明の展覧会 戦争の悲しさや加害性に目を向ける cinra.net/news/20180212-… pic.twitter.com/XefBs1D4J7 — CINRA.NET (@CINRANET) 2018年2月12日 - 21:05  戦後を代表する版画家のひとり浜田知明さんが7月17日、死去した。100歳だった。  新聞各紙によると、老衰で、熊本市内の病院でとのこ . . . 本文を読む

■山本佳子 Moon Seed Project-密やかな森ではー (2018年7月9~18日、北広島)

2018年07月18日 14時35分32秒 | 展覧会の紹介-工芸、クラフト
 山本佳子けい こ さんは兵庫県西宮市さんに工房を構え、ガラス作品づくりに取り組んでいる。  今回は札幌圏では初の個展で、以前、帯広で、札幌拠点のマカオ出身の写真家シーズン・ラオさんと2人展を開いたことがあるという。  会場が、森の中にあり、大きなガラス窓越しに緑が見えるので、植物に近いかたちをした作品を中心に持ってきたという。  窓の手前に、インスタレーションふうに並ぶ作品は「Moon See . . . 本文を読む

7月17日(火)のつぶやき その2

2018年07月18日 01時49分33秒 | 未分類・Twitterまとめ他
ネトウヨが有田芳生をタタキまくるのは、有田芳生が、クソレイシストどものヘイトデマ現場でカウンター活動してたからではなく(与野党問わずやってた国会議員は何人かいる)、おそらく、統一教会がらみの記事をライター時代の有田芳生が沢山書いてたからだろうなと思う。つまり、その、あれだ。 — 菅野完事務所 (@officeSugano) 2018年7月17日 - 07:52 彫刻家の流政之さん死去 . . . 本文を読む

7月17日(火)のつぶやき その1

2018年07月18日 01時49分32秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは2493歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月17日 - 00:04 今日は札幌彫刻美術館まで散歩へ。job in.さん、ダム ダン ライさんのお2人と小学生達が共同制作した作品達。jobin.さんの作品て何処で拝見してもすぐわかる世界観。私もそういう世界やブランド作っていきたい。あとお2人と共同作… twitter.co . . . 本文を読む

2018年7月15日の続き。雨はやんだ

2018年07月18日 00時08分53秒 | つれづれ日録
(承前)  地下鉄東西線を琴似駅で降りたら、雨はやんでいた。  カフェ北都館ギャラリー。  喫茶部では、深川の渡辺貞之さんのスケッチ展。  渡辺さんは人物デッサンのうまさには定評があるが、今回は2点をのぞき、ポルトガルの風景だった。  さすがに人物には及ばないが、絵にしづらい白い壁をうまくまとめているのはさすがだし、なにより77歳になってポルトガルにスケッチ旅行に出かけるその元気さには脱帽せざ . . . 本文を読む