北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

浦幌で考えたこと。現物を見ることができないことだってあるよね。

2018年08月22日 13時53分35秒 | つれづれ日録
(承前)  うらほろ森林公園(十勝管内浦幌町)で開かれた、帯広コンテンポラリーアート「河口」展のアートキャンプに日帰りで参加してから、すでに半月以上が過ぎてしまい、ブログを書かないうちにかなりの部分を忘れてしまいました。  現地では、バーベキューが終わったあと、バンガローに参加作家が集まり、パソコンの映像を投影して、それぞれの作品やコンセプトについて説明しました。  すでに「河口」展のお知ら . . . 本文を読む

8月21日(火)のつぶやき その3

2018年08月22日 01時47分50秒 | 未分類・Twitterまとめ他
白老の象徴空間の愛称をアイヌ語で募集の件。一応忠告。アイヌ語は二重の意味を重視する。日本語で別の意味になるならそれも(神への不敬にならない範囲で)当然重視される。例えばTakarkotanタカㇻコタン「夢の村」ならば当然のように「… twitter.com/i/web/status/1… — 丹菊逸治(激怒中) (@itangiku) 2018年8月21日 - 17:47 「夢」を意 . . . 本文を読む

8月21日(火)のつぶやき その2

2018年08月22日 01時47分49秒 | 未分類・Twitterまとめ他
半年に一度くらい遭遇する 商品の画材をぞんざいに扱うお客や 俺様画家様気どりで店員さんにむちゃぶりするやつ 見るまでもない お前の作品くだらない pic.twitter.com/mJoeBCNwsw — ko_aya (@_ko_aya_) 2018年8月21日 - 13:20 『北海学園大学Ⅱ部写真部×北海道科学大学×北海道文教大学 三大学合同写真展 2018』 2018年8月23 . . . 本文を読む