北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2019年3月のおもな展覧会

2019年03月31日 23時56分58秒 | 主な記事へのlink
 2019年3月に、道内で開かれたおもな展覧会の記事へのリンクです。 書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。 ■は、エントリ更新時点で終了しているもの、■■は終わっていないものを示します。 カテゴリー分けは厳密なものではありません。 随時更新します。現代アート■Post 3.11 in Sapporo 〜沈み行く記憶の淵で■第7回札幌500m美術館賞 入選展■鈴木隆展■jo . . . 本文を読む

2019年3月30、31日

2019年03月31日 21時49分35秒 | つれづれ日録
(承前) 29日は、夕方、会社にちょっとだけ顔を出すつもりが、各部署から次々と電話や問い合わせが来て、5時半に切り上げるつもりが、7時まで社内をばたばたと走り回っていた。 30日(土)は朝10時半から夜9時半まで社内。 これでは、全くどこにも行けず、かろうじて道新ぎゃらりーで「虹の会」展を見た(~4月2日)。 樽前山を描いた縦位置の風景画が良かった。ところどころ、枯れ草が風に揺れてい . . . 本文を読む

元号なんてやめれ

2019年03月31日 12時05分19秒 | つれづれ日録
 テレビや新聞、インターネットは「平成最後の●●」「新しい元号は?」などの話題で大騒ぎだ。  1988年から89年にかけては、先代の天皇の病気や死没で列島中が自粛ムードに覆われていた。井上陽水が自動車のテレビコマーシャルで「お元気ですか~?」と言うのも、不謹慎ではないかということで音声がカットされた。  それを思えば、現天皇陛下が健在のうちに元号が改まることに騒ぎたくなる気持ちは、分からないでもな . . . 本文を読む

3月30日(土)のつぶやき その2

2019年03月31日 01時48分14秒 | 未分類・Twitterまとめ他
秋田公立大の件やヤノベ作品撤去など、アート界隈のニュースはうんざりすることが続いたので、あいちトリエンナーレの男女同数の試みはホント、快挙だと思う。 あと、これは話の本筋ではないけど、札幌国際芸術祭が比較対象になってて、地元民としては「認知されてるんだ~」とうれしかった。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2019年3月30日 - 11:45 「あいち . . . 本文を読む

3月30日(土)のつぶやき その1

2019年03月31日 01時48分13秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは1万1460歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2019年3月30日 - 01:11 札幌【開催中】感覚とは何か=3月14日~5月5日(日)午前10時~午後5時、月火水休み、HOUKBU記念絵画館(豊平区旭町1 hokubu-kinen.or.jp )。300円、小中生200円、一般無料。白神政史、佐藤アキラ、伊牟田經正、柳沢淑郎など . . . 本文を読む