北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■原井憲二展「蒼の洞窟」(4月15日まで)

2007年05月09日 22時14分17秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 北海学園大で准教授をつとめる原井さんの、道内では初となる個展。     先月のエントリで 「あすくわしくかきます」 と記しておきながら、すでに4週間近い日が過ぎ去ってしまいました。会場になったmicro.はすでにない。  原井さん、どうも申し訳ありません。  どんなインスタレーションだったかは、このblogを読んでいる方の多くが、すでに知っていると思う。  要するに、micro.の1階を隅から . . . 本文を読む

5月4日朝 07年黄金週間の旅(1)

2007年05月09日 22時11分43秒 | つれづれ日録
 混雑回避をねらって朝イチで道立近代美術館の「空海マンダラ」に行こうと考えていたが、目ざめたのが9時半過ぎ。  だめだこりゃ。  作戦を変更して、まず茶廊法邑(東区本町1の2)へ。  艾沢詳子さん、ひさびさの版画展(くわしくは別エントリ参照)を見たあと、コーヒーを飲む。  つぎは、石狩管内当別町のスウェーデンヒルズ内にある、スウェーデン交流センターへ。  じつは、茶廊法邑の前の道路をずっと . . . 本文を読む

■天彗社40周年記念書展 (4月10日で終了)

2007年05月09日 22時10分11秒 | 展覧会の紹介-書
 日本を代表する近代詩文書の書家、中野北溟さん(札幌)の社中展。  ひとつの社中でこれだけのボリュームの作品がならぶということに、おどろいてしまいました。  ただ、この展覧会を見た人は、関係者以外には少なかったかもしれません。  というのは、道立美術館の年間日程というのは、年度が改まってから本格的な周知が始まるわけです。  ですから、新年度スケジュールを手にしたときには、年度はじめにわずか9日間 . . . 本文を読む