北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2009年2月2-6日は計8カ所

2009年02月06日 23時54分24秒 | つれづれ日録
 「2月になった」のエントリで書いたとおり、今週は6連投。  さすがに、くたびれきっている。  朝なかなか起きられないので、遅出のときもギャラリーまわりがほとんどできないというていたらくである。  この間にまわったのは…。 ・ギャラリーたぴお(bright future-kim yuryong solo exhibition) ・富士フイルムフォトサロン(林明輝写真展「大きな自然 大雪山」) . . . 本文を読む

だからさー、ブログを炎上させた人は、逮捕されたんじゃないんだってば

2009年02月06日 23時47分43秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 ブログの炎上で18人を立件という、きのうアップした話だけど、誤解してる人がすごく多いみたいなので、もう1回強調しておきますね。  書類送検は逮捕じゃありません  「司法書士●●のブログ」を名乗ってるところでも「逮捕」って書いてるもんなあ。まじかよ、って言いたくなる。  書類送検では、身柄は拘束されません(=しょっぴかれない)。  逮捕は、本人の自由を奪うタイヘンなことだから、裁判官がOKを . . . 本文を読む

「ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション 」を見て考えたこと

2009年02月06日 00時00分09秒 | 展覧会の紹介-現代美術
(承前)  以下述べることは、まったくの思いつき発言なので、あまり信用しないでほしい。  現代の美術作品は、大きく2種類に分けられる。 「見た目派」 と 「コンセプト重視派」 である。  「見た目派」 は、マルセル・デュシャンの言い方に倣って 「網膜派」 と言い換えてもよい。  もともと、美術作品には 「見た目派」 しかなかった。  デュシャン以降の現代アートは「コンセプト重視派」が隆盛を . . . 本文を読む