北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■DESPAIR -NIKKa個展 (2月28日まで)

2009年02月27日 22時44分12秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
 たった2日間の、Nikkaさんの初個展。  ものしずかな、若い女性である。  これまでグループ展に参加したことが1度あるが、自作をこれほど多く展示するのは初めてという。  絵画およそ25点、人形の形をした立体が8点ほど。  ひとことで言うと、おどろおどろしい世界である。  目を背けたくなるような、でも、見たくなるような。  そんな不気味でおぞましい、幻想的な感じは、多くの作品に共通している。 . . . 本文を読む

■対磁 TAIJI-平面と立体による二人展-鈴木悠高 林教司 (2月28日まで)

2009年02月27日 21時17分12秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 黄色をオールオーヴァーに展開する若手抽象画家の鈴木さん(札幌)と、黒っぽい色の平面や立体で知られる「たぴお」主宰者の林さん(岩見沢)。  ふたりの作品をインスタレーションにして展開しています。  今回、林さんは、焦げ茶色の棺桶型の立体を持ってきました。多忙でありながら、新作を持ってくるあたり、アーティストの意地を感じます。  一部、いすのような鉄骨の骨組みは既発表ですが…。  鈴木さんの絵も . . . 本文を読む

「三箇三郎展」を三月三日に割り引き

2009年02月27日 21時15分54秒 | 情報・おしらせ
 道立函館美術館のサイトを見ていたら、こんなお知らせが出ていました。 お得情報!! 函館美術館では、ただいま好評開催中の 「三箇三郎」展の出展作家三箇三郎氏の 名前にちなみまして3月3日(火)の 「三箇三郎」展の観覧料を 一般   600円→500円 高大生  300円→250円 小中生  200円→150円 とさせていただきます。  うむむ。  最強の語呂合わせ攻撃ですな。  ここまで完璧 . . . 本文を読む

■ギャラリー山の手を彩った作家展 II (2月27日まで)

2009年02月27日 20時58分53秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 ギャラリー山の手が、これまで20年近くにわたって展示してきた画家の作品を展示する企画の第2弾。  30点の絵には、なんの共通性もありませんが、かえってバラエティーに富んで、おもしろく見ることができました。  意外な作品もありました。  笹山峻弘さんといえば、チベットやインドを題材にした日本画で知られますが、今回展示の「初雪のあと」は、横たわる裸婦とおぼしきモチーフ以外は、横長の画面に白や茶な . . . 本文を読む

平木収氏(写真評論家)が死去

2009年02月27日 19時40分03秒 | 新聞などのニュースから
平木収氏(写真評論家)が死去(読売新聞) - goo ニュース  当地(札幌)の夕刊では、朝日新聞だけに載っています(道新、読売は不掲載)。  「写真の町」を掲げてまちおこしに取り組む上川管内東川町の「東川賞」では、当初から2007年まで25年の長きにわたり監事委員を務め、審査にたずさわっていました。  東川賞や「フォトフェスタ」は、平木さんの尽力なしには、続かなかったと思います。  フォトフ . . . 本文を読む