北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

「古典」が今おもしろい! といわれても…

2009年07月10日 23時41分05秒 | つれづれ読書録
(承前)  ところで、経済学の世界であれば、先に挙げたアダム・スミス「国富論」やマルクス「資本論」あたりが押しも押されもせぬ古典であろうし、教育学ならルソー「エミール」、ペスタロッチ「隠者の夕暮」、フレーベル「人間の教育」などは、どんな関係者が選んでも古典に位置づけられるだろう。  しかし、芸術、美術の世界で 「これを読んでおかなくちゃ」 という本って、あまりきかないような気がする。  筆者が . . . 本文を読む

「古典」が今おもしろい! でも、翻訳が…

2009年07月10日 23時19分06秒 | つれづれ読書録
 池田信夫blogで、「週刊東洋経済」2009年6月27日号の特集「『古典』が、今おもしろい!」をとりあげていたので、買ってよんでみた。  池田氏がおもにとりあげていた話題はマルクスの復活である。  くだんの特集でも、冒頭に「今読むべき名著9冊」として、「論語」「文明論之概略」「カラマーゾフの兄弟」などとならんで、マルクスの主著「資本論」がとりあげられている。  そのこと自体に異論があるわけで . . . 本文を読む

東川町国際写真フェスティバル Offcial blog 開設

2009年07月10日 22時24分33秒 | 情報・おしらせ
http://fotofes09.exblog.jp/  「東川町国際写真フェスティバル Offcial blog」 が開設されています。  このフェスティバルは、「写真の町」をかかげてまちおこしに励む上川管内東川町で毎年夏にひらかれているもの。  「東川賞」受賞者らによるギャラリートークをはじめ、ストリートギャラリー、プロによる批評会など、もりだくさんの2日間です。  ことしは、8月1、2日 . . . 本文を読む

マジカル郵便局、作品募集

2009年07月10日 22時24分01秒 | 情報・おしらせ
http://www.tobiuartcommunity.com/magical/  8月29日から30日にかけて札幌・手稲山のテイネハイランドでひらかれる音楽とアートの祭典「マジカルキャンプ」の関聨行事で、ポストカードを募集しているそうです。  締め切りは8月15日。  最優秀賞は 「ギャラリー創で個展を開催できる権利」 だそうです。  くわしくは上のサイトをチェック! . . . 本文を読む