北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2009年7月24-28日

2009年07月28日 23時56分51秒 | つれづれ日録
 24日は体調不良につき家で睡眠。  夜、花火大会を見に外出。  土・日曜は今週も仕事だった。  土曜はギャラリーエッセなどをまわり、日曜は特急列車に乗って深川へ行き、會田千夏さんの個展を見た。  27日は休み。午後から雨になったこともあり、外出は家の附近を散歩した程度。  28日は仕事。  仕事の前に、キヤノンギャラリーなどに寄る。  ギャラリーの前、ビルのロビーの壁に「樹を語り作品 . . . 本文を読む

森山大道「北海道」(6)

2009年07月28日 23時44分35秒 | つれづれ読書録
(承前) 44  闇に浮かぶ青函連絡船「十和田丸」の巨体。筆者もお世話になりました。 45左  堤防の上に一列になって横たわる4人。奇妙な光景だ。 47  スナック?店内。中央に置かれたポータブルストーブがいかにも北海道らしい。 48  「SEIKO 中谷時計店」「やき鳥 都」などの看板が見えるが、場所は不明。左側の舗道には郵便局らしい看板や丸型ポストがある。その後ろには「日糧パン」 . . . 本文を読む

琴似を散歩する

2009年07月28日 23時31分39秒 | つれづれ写真録
 琴似地区は、札幌の副都心である。  中心部以外では最も大きな盛り場兼商業地のひとつといえる。  カフェ北都館、ラジレコ、ソクラテスのカフェギャラリーといった美術展用のスペースがあるため、筆者も一月に何度かかならず足をはこぶ一帯だ。  散歩していると、いろいろ興味深いものが目に入るので、ここでまとめて紹介しておこう。 (アートとは関係ない話題です)   まず冒頭。  旧国道5号沿い、琴似2 . . . 本文を読む

北広島に「黒い森美術館」オープン

2009年07月28日 23時28分50秒 | 新聞などのニュースから
 北海道新聞2009年7月28日付の北広島版から。  【北広島】市内在住の建築デザイナー斎藤孝子さん(64)が40年来の夢をかなえ、私設美術館「黒い森美術館」を市内富ケ岡に開いた。親交のある札幌在住の銅版画家渋谷栄一さん(81)の作品を展示するほか、27日からは初のイベントとして市内在住の切り絵愛好家の作品展を始めた。  20歳のころから漠然と美術館開設を考えていた斎藤さんが、本格的に動きだし . . . 本文を読む