北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■札幌デザイナー学院卒業展 (2月14日で終了)

2010年03月06日 22時14分14秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
 大学や専門学校の多くが札幌市民ギャラリーを会場にして優秀な作品を並べた卒展を開くのに対し、札幌デザイナー学院は、自らの校舎を会場に、基本的に卒業生全員の作品を展示している。  何年か足を運んで分かったのは、1階が全体のショーケース的な展示になっており、2階はファッションやジュエリーなどが中心で、絵画的な作品は上のフロアに多い、ということ。  一般的美術ファンは、1階をざっと見た後、エレベーター . . . 本文を読む

■札幌デザイナー学院卒業展・続き (2月14日で終了)

2010年03月06日 22時13分30秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
(承前)  冒頭画像は、角幡初実さん「Sea Prism」。  海底をイメージしたインスタレーション自体は、それほど珍しくないのだが、近づいてみると…。  な、なんと!  魚の素材になっているのは、お寿司の出前やコンビニ弁当などでおなじみの、小さなしょうゆ入れなのだ(正式名称はわからない)。  魚だけではなく、床の上の海藻みたいなものも、すべてがしょうゆ入れでできている。  中に色の . . . 本文を読む

2010年3月3~6日

2010年03月06日 22時05分51秒 | つれづれ日録
 この間も忙しく、まともにゆっくりと昼食を味わえた日は皆無。気がついたら4時になっていて、社内の売店でオレオビスケットを買って食べたという日もあった。  土曜の仕事帰りにギャラリーたぴおに立ち寄り、切り絵の久藤エリコさんと古田千亜紀さんの2人展を見たら、なんだか大にぎわいだった。  千亜紀さんとエビフライ山下敦子さんにリアルで初めてお会いする。  あしたはギャラリーまわりに出かけようと思う。 . . . 本文を読む

3月05日(金)のつぶやきその2

2010年03月06日 00時05分39秒 | 未分類・Twitterまとめ他
16:25 from web 横から失礼。村井正誠(まさなり)のことでしょうか? @TSAKUTA 隈「等々力の村井まさのり(字不明)という美術家の家。1950年代の家の物質感を残すために、当時の不揃いな解体材(以前アトリエに使われていた)を使った」 #tokyotalk 16:44 from web しかし「ただ芸術の生き残りのための経済活動を行っている」というのが、どこが悪いんだろう? と . . . 本文を読む