北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■今田敬一の眼 (4月11日まで)

2010年03月14日 23時55分44秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
(長文です。3月16日、「北海道美術史」の書名訂正しました。 2021年に「今田敬一編著『北海道美術史 地域文化の積み上げ』は貴重な資料だが、すでに乗り越えられるべき書物である」という記事を書きましたので、そちらもご覧ください) 1.展覧会の概要  今田敬一こんだ けいいちは、北大で林学を学ぶかたわら、有島武郎が創設にかかわった美術部「黒百合会」に入り、のちに道展(北海道美術協会)の創立会員 . . . 本文を読む

■宍戸優香莉展 (3月14日まで)

2010年03月14日 12時06分05秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
   1990年生まれ(!)、専門学校在学中の札幌の女性による初個展。  昨年暮れから今年の正月にかけ、この会場で開かれていた 森本めぐみ展「くものお」 を見に来て(もともと、森本さんのファンだったらしい)、触発され、個展をひらくことを急に決めたという(ギャラリーの中森敏夫さんの話)。  当初は、左側の壁にある小品だけだったそうだ。  悪くないけど、これだけだといささかさびしい。  そこで、直 . . . 本文を読む

■Can E Art Exhibition は3月14日まで

2010年03月14日 10時33分13秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 札幌デザイナー学院(ビジュアルデザイン学科)をこの春卒業する生徒たち4人によるグループ展「Can E Art Exhibition」。  若々しさにあふれる良い展覧会だと思います。  写真を撮り忘れてきたので、同学院で教えている澁谷俊彦さんのブログをごらんください。作品や設置風景の写真がたくさん出ています。 http://blog.toshihikoshibuya.com/?eid=13597 . . . 本文を読む

3月13日(土)のつぶやきその2

2010年03月14日 00時05分26秒 | 未分類・Twitterまとめ他
23:23 from web (Re: @azkepanphan) @azkepanphan 紋別って、日帰りする距離じゃないと思いますが、気をつけて行ってらっしゃい、です。 23:32 from HootSuite ブログ「北海道美術ネット別館」更新しました。3月13日のギャラリーまわりの記録。 http://ow.ly/1jbpQ 23:52 from web 1970~90年代に重要な役 . . . 本文を読む

3月13日(土)のつぶやき

2010年03月14日 00時05分25秒 | 未分類・Twitterまとめ他
05:47 from movatwitter RT @edtion1: 紙のダイレクトメールを廃止する画廊も増えていますし、ネット情報の影響力が増しているのも間違いない事実です。そもそも、画廊に来る人の数自体が多くは無いですから、今はネットの情報で集客が増えて、それが少しでも次に繋がればという段階でしょうね。 06:59 from Keitai Web 布団から出たくない。 08:46 fro . . . 本文を読む