北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■札幌国際芸術祭2017アーティスト・プレビュー 平川紀道 《datum》(2017年2月16~19日、札幌) 2月19日は10カ所(3)

2017年02月21日 18時24分45秒 | 札幌国際芸術祭
(承前。(2)よりも先にアップします)  正式名称は 2017冬季アジア札幌大会連携 創造都市発信事業 札幌国際芸術祭2017アーティスト・プレビュー 平川紀道 《datum》  同芸術祭のサイトによると 今年の8月に開幕する札幌国際芸術祭2017のモエレ沼公園会場では、宇宙の文化芸術活用を推進するARTSATプロジェクトと札幌市資料館を拠点に継続的な活動を行なっているSIAFラボのコラボレ . . . 本文を読む

2017年2月19日は10カ所(1)

2017年02月21日 07時07分07秒 | つれづれ日録
 その前に、2月18日はいろいろな予定があったにもかかわらず、すべてかっ飛ばして、家に閉じこもってある原稿を書いていた。  まったくギャラリーに行かなかったのは久しぶりである(1月27日以来)。  そういうわけで19日は、満を持して? ギャラリーめぐりに出かけたのだった。  札幌市資料館で北大写真部展。  なんと全6室を用いての展示で、うち1室は近年卒業したOBが展示していたが、ほか5室を埋め . . . 本文を読む

2月20日(月)のつぶやき その2

2017年02月21日 00時52分32秒 | 未分類・Twitterまとめ他
終了した展示ですが札幌・テンポラリースペースにて高臣大介さん個展『奏であう。』鑑賞。吊るされたたくさんの透明なガラスが触れ合うと、教会の鐘の音のようで、板状のガラスが鳴る時はお寺で聞く音のよう。見た目も音も美しい展示。ガラス小物・… twitter.com/i/web/status/8… — 高橋弘子@札幌ファビュラス個展開催中 (@harutoki_k) 2017年2月20日 - 1 . . . 本文を読む

2月20日(月)のつぶやき その1

2017年02月21日 00時52分31秒 | 未分類・Twitterまとめ他
残念ですが、裁判所の令状審査は機能していません。全刑法学者と全弁護士が賛同する気がします。ものすごい迷言ですこれ。 「わが国では裁判所による審査が機能しており、捜査機関による恣意(しい)的な運用はできない」(by 金田法務大臣) mainichi.jp/articles/20170… — 弁護士 小口 幸人 (@oguchilaw) 2017年2月19日 - 18:58 きのうは2万 . . . 本文を読む