北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2017年2月のおもな展覧会

2017年02月28日 23時16分10秒 | 主な記事へのlink
 2017年2月のおもな展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。 現代美術 ■トット商店街 ■クワクボリョウタ「札幌ループライン」 ■−雪と光のプロジェクト− SAPPORO YUKITERRACE さっぽろユキテラス2017 ■2017冬季アジア札幌大会連携 創造都市発信事業 札幌国際芸術祭 . . . 本文を読む

書家の藤根凱風さん(札幌)死去

2017年02月28日 22時57分46秒 | 新聞などのニュースから
 北海道新聞の2016年2月28日付朝刊に、札幌の書家、藤根凱風ふじ ね がいふうさんの訃報が載っていました。  27日、83歳で死去したそうです。  以下、引用。  道内の中学・高校教諭、道教大教授を務めながら創作を続け、空間を生かした少字数の書で優れた作品を残したほか、古典研究にも尽力した。1970年に道書道展大賞を受賞。書の研究団体「清池会」を結成、代表を務める。98年に道書道展理事長、0 . . . 本文を読む

■世界遺産 ラスコー展 東京2017-1(6) =訂正あり

2017年02月28日 01時02分34秒 | 道外で見た展覧会
(承前)  じつは、当初は見るつもりはなく、丸の内へ「オルセーのナビ派」でも見に行こうかと考えていた。  しかし、今後の人生で、またオルセー美術館を訪れることはあるかもしれないが、ラスコー洞窟のほうは、本物を見る機会は絶対にないであろう。だったら、精巧に模した洞窟がフランスからはるばるやって来る今回を逃す手はあるまい。  そういえば、先日の毎日新聞に、港正尋さんが展覧会について寄稿していた。 ( . . . 本文を読む