北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

加藤顕清「婦人像・裸立像」 旭川の野外彫刻(26)

2021年02月10日 07時50分34秒 | 街角と道端のアート
(承前)  1894年(明治27)~1966年(昭和41) 彫刻家。岐阜県に生まれ、幼少時代を旭川で送った。北海道から出て官展で活躍した代表的作家。1915年(大正4)東京美術学校彫刻科に入学、高村光雲、白井雨山の教えを受けた。卒業後、同校西洋画科に再入学し、油彩画も学んだ。1921年第3回帝展に「静寂」を出品、以後毎年帝展、文展に出品した。1928年(昭和3)第9回帝展で「女人像」が特選となり . . . 本文を読む

2021年2月9日のツイート(2)

2021年02月10日 07時49分42秒 | 未分類・Twitterまとめ他
単なる同窓会じゃいけない、先生みたいに上から言うのもやめたい、という大友良英さんの姿勢も伝わってきて、この人ほんとにすごいなあとあらためて思った。でも基本的に楽しい人。だから前回の芸術祭もめっちゃ楽しかったんだよな。 #SIAF2020特別編posted at 18:07:18 RT @BaddieBeagle: "古来から女性は多くの絵画や彫刻作品のモチーフとして描かれてきましたが、女性自身が絵 . . . 本文を読む

2021年2月9日のツイート(1) ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しました

2021年02月10日 07時45分52秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは4480歩でした。posted at 06:41:32 RT @sapporo_posse: 「やれる曲も少なくて、スターリンとアナーキーのコピーをちょっと、あとはThe Venturesだもん。The Venturesから急にスターリンで暴れるって、観てるほうもどうしていいかわかんないよね」 増子さんのインタビューはずっと面白いな natalie.mu/music/column/3…p . . . 本文を読む