北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

晩秋の十勝岳など描く*盛本さん*レストランに展示*富良野

2008年01月18日 23時10分38秒 | 新聞などのニュースから
 昨年12月22日の「北海道新聞」上川・富良野版から。  【富良野】市内在住の画家、盛本学史さんの絵画展がふらのワインハウス(市内清水山)で、来年5月上旬まで開かれている。  盛本さんは釧路出身。教員から画家に転身して、市内山部の廃校を活用した「アートファーム南陽館」にアトリエを構え、創作に取り組んでいる。  盛本さんがワインハウスで絵画展を開くのは初めて。ワインハウスから見える晩秋の十勝岳 . . . 本文を読む

■中村哲泰-高みを求めて (1月27日まで)

2008年01月18日 23時08分29秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 恵庭のベテラン画家、中村さんが、2001年に登ったヒマラヤの風景をはじめ、絵画11点による個展を、STVエントランスアートでひらいています。  100号以上の絵が7点もならぶのは、STVエントランスアートでも初めてではないでしょうか。  ヒマラヤの峨々たる山容を主題にした絵が中心で、とくに「エベレストと対峙する山 ギャチュンカン」は、200号というスケールです。  03年の個展に際にも書きまし . . . 本文を読む

08年1月13-18日。東京、大宮、札幌

2008年01月18日 23時07分39秒 | つれづれ日録
 写真は札幌です(←いわなくてもわかるって)。  筆者の一家は13日夕から16日にかけて旅行に出かけていました。  ところが、職場に、鉄道博物館で買ったお菓子をみやげに持って行ったところ  ヤナイは「鉄」だから鉄道博物館に行った という話に、いつのまにかなっているのですが。  違うってば。  鉄道博物館と東博(東京国立博物館)に行った-と思っていた人もいました。  違います。  東 . . . 本文を読む

緊急避難で3つのエントリを削除し再掲

2008年01月18日 00時05分39秒 | アートに関するインターネット・ブログなど
 昨年末あたりから、英文の、意味不明なコメントが再三きています。  タイトルが英語圏の人名で、送り主はそれとは別の人名。そのつど、タイトルも送り主名も異なります。  短い前文(英語の体をなしていない)に続き、大量のリンクがはられています。  かならず、まったく同一のものが3通、2-3秒間隔でくるのが特徴。  文末に「崙崙崙」とあるのは、「日本語のないコメントは着信拒否」という設定をかいくぐるためと . . . 本文を読む