北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■特別展 誠忠義士傳(せいちゅうぎしでん)=1月28日で終了

2008年01月30日 23時18分09秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 幕末の浮世絵師で美人画を量産した三代豊国こと歌川国貞(1786-1864年)が晩年に手がけた「誠忠義士伝」の特別展。  これが54枚そろって保管されているのは珍しいという話ですが、なんと、同博物館が公開するのは初めてとのことです。  この浮世絵のシリーズは、有名な忠臣蔵の登場人物をひとりずつ描いたもので、かるたのようにいろは文字がひとつずつ添えられています。討ち入りが四十七士なので、数の近いい . . . 本文を読む

■北翔大学大学院・研究生6人展 (1月19日で終了)

2008年01月30日 23時17分19秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
   アップが遅れて申し訳ございません。  この春、大学院修了などで北翔大を旅立つ6人のグループ展です。(長文です)  こう書くとさしさわりがあるかもしれませんが、北翔大は旧浅井学園大時代から、札幌の美術シーンでは、道教大や大谷短大などと比べ、作家養成機関としてそれほど目立つ存在ではなかったように思います。  公募展などをにぎわし始めたのはここ数年のことです。なかでも、ここに顔をそろえた6人の活 . . . 本文を読む

■KYOCHO展 (2月2日まで)

2008年01月30日 00時27分36秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
 展覧会の名は「協調会館」という建物に由来しています。  この建物は、岩見沢市朝日町(旧栗沢町)にあり、以前は画家・彫刻家の田村宏さんがアトリエとして使っていました。  さらに以前は、炭鉱で働く人の集まる会館だったので、こういう名前がついています。映写機置き場などがいまでも残っているそうです。  田村さんが2005年に亡くなったあとは、いろいろな作家の作品置き場として使われており、数キロ離れた . . . 本文を読む